LIFE RECORD

人生のイベントを楽しく乗り越える為のブログ

【FP検定3級への道 vol.1】試験日程〜受験申請方法について

f:id:DEME:20180406145353j:plain

前回の記事で書いた通り、2018年の新たな挑戦として

ファイナンシャルプランナー(以後FP)を目指していきたいと思います。

deme.hatenablog.com

 

自分が最も不得意とする分野ですが、必ず今後の人生において必要になる知識だと思ったのと

当たり前の発想ですが、不得意だからこそやるべきじゃないかと考えました。

 

因みに資格に関して色々と調査レポートをあげている、ユーキャンラボによると

やはり同じような考えの人が多いようで、FPが人気No.1になっています。

 

f:id:DEME:20180405232635p:plain

出典元:ユーキャンラボ_2017年に「武器になる資格」とは?

 

因みに筆者の目的は勉強なので、正直資格自体にそんなに拘りはありません。

とはいえゴールが決まっていないとモチベーションも上がらないので

まずは3級、そして2級の取得を最終目標にしたいと思います!

 

そしてこのブログのそもそものコンセプト、、

少しでも自分の経験が誰かの役に立てれば」という思いもありますので

この挑戦は随時記事に残していきたいと思います。


今回はその記念すべき1回目。

まずは2018年度の試験日程や、受験まわりの情報についてまとめます。

 

 

 

1.2018年度ファイナンシャル・プランニング技能検定スケジュール

3級と2級については全て同じ日程にて開催され、以下の通り一年間に三回試験があるみたいです。

※1級は個別に一回のみ 

3級FP技能検定・2級FP技能検定

試験実施月 2018年5月 2018年9月 2019年1月
試験日 2018年5月27日(日) 2018年9月9日(日) 2019年1月27日(日)
受検申請書
配布期間
2018年2月16日(金)
~4月6日(金)
2018年6月4日(月)
~7月25日(水)
2018年10月12日(金)
~12月3日(月)
受検申請期間 2018年3月16日(金)
~4月6日(金)
2018年7月4日(水)
~7月25日(水)
2018年11月12日(月)
~12月3日(月)
受検申請方法 ※受検申請書(書面/簡易書留)でお申込み:受検申請最終日消印有効
※インターネットでのお申込み:受検申請最終日21:00(厳守)
試験時間 3級学科試験 10:00~12:00(120分) 実技試験 13:30~14:30(60分)
2級学科試験 10:00~12:00(120分) 実技試験 13:30~15:00(90分)
受検票発送日 2018年5月10日(木) 2018年8月23日(木) 2019年1月9日(水)
結果発表日 2018年6月29日(金) 2018年10月22日(月)

2019年3月7日(木)

引用元:3級FP技能検定・2級FP技能検定 試験要綱 | 日本FP協会

 

これを見て安直な筆者は5月に3級をとって、9月に2級をとるぞ!と心に決めました笑

うまくいくかはさて置き、、とにかくそこをゴールに頑張ります!

 

因みに条件さえ満たせば、いきなり2級にトライも可能なFP検定ですが、何事もステップアップかなと。。

なので3級から受けようかなと思っています。

2.受験申請について

この記事を書いているのが4/5で、申請期日が4/6でした!(投稿日も6日)

危ない・・・・・!

では、3級と2級の申請方法を纏めます。

受験申請のプロセス

日本FP協会のHPの案内によると、このような流れで進んでいきます。

①申請フォームより必要事項の入力・・・WEB画面(4/6 21時〆)

②仮申請受付完了

③受験手数料の支払い・・・クレジット(4/6 21時〆) or コンビニ払込(4/8〆)

④受験申請完了・・・入金確認後、協会からメールで案内

⑤受験票発送・・・協会よりハガキで発送(5/10)

まずは、①を4/6の21時までに完了させなければなりません。

クレジット払いの場合、同時刻までに③の支払いも必要です。

コンビニ払いの場合は、申請後メールで案内があり、それに従って4/8中に支払いを完了させなければなりません。

受験申請方法

インターネット申請と書面申請の2パターンあるようです。

勿論当ブログでは、インターネット申請に限定して説明して活きます。

インターネット申請

 ・日本FP協会のHPから申請を行います

3級:申請フォーム

2級:申請フォーム

こんなフォームです↓

 

f:id:DEME:20180406002550p:plain

 

3級だと氏名・住所等のごく一般的な内容を入力し

クレジット決済であればカード情報入力し、、といった感じで

ものの5分程で完了してしまいます。

 

申請が終わると以下のメールが届きました。

これにてとりあえず完了ですね!

 

f:id:DEME:20180406092540p:plain

 

3.受験に関しての情報 

受験料

以下金額+事務手数料が数十円かかります

■3級
・学科と実技:6,000円
・学科:3,000円
・実技:3,000円

■2級
・学科と実技:8,700円
・学科:4,200円
・実技:4,500円

受験場所

47都道府県で開催され、受験申請時に希望のエリアを選択します。

特に居住地と関係ないエリアを選んでもOKのようです。

5/10に発送される受講票にて詳細の案内があるようです。

詳細は日本FP協会のHPをご確認ください。

3級・2級 試験会場一覧 | 日本FP協会

 

当日の持ち物

①受験票

②本人確認書類

③筆記用具(HB の鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム)

④計算機

本人確認書類は顔写真付きのものが必要とのことで、以下が対象とのこと。

免許があればokですね。

 

1.CFP®ライセンスカード
2.運転免許証
3.パスポート
4.社員証(写真貼付)
5.学生証(写真貼付)
6.在留カード特別永住者証明証(写真貼付)
7.次に定める写真貼付の本人確認書類
・弁護士、税理士、不動産鑑定士社会保険労務士司法書士、宅地建物取引士
8.住民基本台帳カード(写真貼付)
9.個人番号カード

引用元:試験当日の持ち物について | 日本FP協会

 

また計算機、いわゆる電卓にも注意が必要です。

使用禁止計算機に該当したら使えないみたいなのでチェックしておくべきですね。

 

計算機(電卓)は、次の各条件に該当する場合のみ使用を認めます。
イ.電源内蔵のもの(そろばん不可)
ロ.演算機能のみを有するもの。
※ 使用可………√・%・定数計算、消費税に係る税込・税抜、 売上に係る原価(MD)・売上・売価(MU)・利益率、日数・時間計算、 マルチ換算についてのキー、メモリー(M)機能(計算結果を1つだけ記録できるものに限る)、GT キー。

※ 使用不可……関数機能〔Σ(シグマ)・log 等〕・ローン計算・複利計算・紙に記録する機能、音〔タッチ音・音階・音声等〕を発する機能、プログラム(計算式)の入力(登録)機能、計算過程をさかのぼって確認できる機能等を有するもの。

ハ.数値を表示する部分がおおむね水平で、文字表示領域が1行であるもの。
ニ.外形寸法がおおむね26㎝×18㎝の大きさを超えないもの。

引用元:試験当日の持ち物について | 日本FP協会

 

 

以上となります。

 

当たり前ですが、準備は万全で臨みたいですね!

では、今回はこの辺りで。